再生した瞬間に、今日まで音楽をつないでくれたさまざまなバンドやミュージシャンの顔が浮かんでくる。2020年に音楽専門学校の仲間で結成し、2022年に1stシングル『Wait a minute』を世に放った4人組バンド、CheCh…
中近東の遊牧民によって伝わってきた「キリム」という織物を知っているだろうか? 音楽サイトでなぜいきなり織物の話?と思うかもしれないが、そのキリムの織り方のひとつである「ジジム」に由来を持つバンドが、…
秋田ひろむ、2万字インタビューで初めて生い立ちを語る 一切生い立ちを語ってこなかったamazarashi秋田ひろむの2万字インタビューが実現した。初のベストアルバム『メッセージボト…
Da-iCEは今年1月にメジャーデビュー10周年を迎え、よりアグレッシブな活動を続けている。J-POPのメインストリームでヒット曲を連発するグループとして、多くの期待を背負う国民的グループへと成長した彼らが、約1…
アルバム『Traveler』のときよりも、『Editorial』のときよりも、断然おおらかで笑いの多いアルバムインタビューになった。「感覚で」とか「力が抜けてきた」とか「面白いアルバム、ハッピーなアルバムにしよう」…
遂に届けられた、サザンオールスターズ通算16作目にして10年ぶりのオリジナルアルバム『THANK YOU SO MUCH』。ROCKIN'ON JAPAN3月号では表紙巻頭の史上最速インタビューを行ったが、そこでの桑田佳祐の語り口とも…
昨年、結成10周年のアニバーサリーイヤーに突入しバンドとしてさらなる飛躍を見せたDISH//。そのフロントマンである北村匠海(Vo・G)は言わずもがな、小学生時代から映画やドラマに出演し、確かな評価とキャリア…
自分たちのいいなと思ったものやグッとくるポイントに対して、ズーカラデルはとても誠実に向き合ってきたバンドだ。決して斬新さや革新性に背を向けているわけではないけれど、生まれてくる楽曲たちが総じて纏うあ…
今年で10周年を迎え、最新ミニアルバム『antique』までで50曲強を発表してきた、おいしくるメロンパン。最新作は、その歩みが何であったのかを総括しながら、過去ではなく未来へと力強く羽ばたく彼らを感じられる…
ボカロPとしてキャリアをスタートさせたツミキと「ぷらそにか」元メンバーのボーカリスト・みきまりあによるユニットとして、2021年8月にデビューしたNOMELON NOLEMON。 コンポーザーとボーカルからなるユニット…
今回のあいみょんインタビューはとても楽しい。あいみょんが人生を通して育んできた無垢な願いと、アーティスト・あいみょんが刻んできた確かな歩みが生んだ「奇跡」をめぐる話を聞かせてくれた。このテキストを読…
山中拓也、 覚醒しゆく「作詞家」としての本能、そして新たな時代の前で今思うこと、その全てを語る 《永遠に降り注ぐ悲しみの待つほうで/今でもあなたを感じたい》──。THE ORAL…
メイド服を纏い世界と戦え! BAND-MAID、最新作『YOLO』を語る 国内ツアーのチケットは、ソールドアウトを連発。10月から11月にかけて世界8ヶ国、9都市を巡るワールドツアーも行っ…
メジャーデビューから14年、これまで9枚のアルバムをリリースしてきたRIP SLYME。どれもが革新的でフレンドリーなサウンドと、圧倒的なキャラクター性を持つ4MCによるラップ/歌…
衝撃の半生を語る――絶望のトンネルを抜け「今」へ 10月7日に最新アルバム『Bremen』をリリースする米津玄師が、『ROCKIN'ON JAPAN』の表紙巻頭特集に初登場。これまで語られるこ…
次世代ポップシーンを切り拓く存在として俄然注目を集めるレトロリロン。 最新EP『アナザーダイバーシティ』は、彼らのひとつの到達点である。 全員が同じ音大の在学中に出会い、それぞれの音楽性、その「個性の…
今年3月にアルバム『HOME』をリリースし、新章へと突入したThis is LAST。アルバムツアーは全公演完売、夏には全国のフェスを席巻し、9月からスタートした自身最大規模のツアー「Scoop!」も絶好調。SNSを立ち上げ…
作品をリリースし、ライブを重ねるごとにDISH//は進化を続けてきた。今年4月から7月にかけて行われた「DISH// HALL TOUR 2024「GARDEN」」での進化は顕著で、「自分たちの楽曲に水をやり育てていく」というテーマ…
4月にリリースしたDa-iCEの新曲“I wonder”が好調な滑り出しを見せ、リスナーからの反応もすこぶるいい。爽やかさと切なさを感じさせる歌声とミドルテンポのグルーヴが魅力的なナンバーで、「自分探し」「未来探…
紫 今、やはりとんでもないアーティストである。『ROCKIN’ON JAPAN』2024年3月号の「New Comer」にて「その多才さと自由な発想力で、大勢の人を巻き込んで虜にし、日本のポップスを推し進めてくれる予感がする」…
rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)では、アーティストへの最新インタビューをお届けしています。