アーティスト

    【JAPAN最新号】BLUE ENCOUNT、メンバーのアメリカ行きという大変化を前に、ブルエンが今見据える未来とは? 激動の1年と決意の新曲を語る

    【JAPAN最新号】BLUE ENCOUNT、メンバーのアメリカ行きという大変化を前に、ブルエンが今見据える未来とは? 激動の1年と決意の新曲を語る

    論より証拠。離れてるっていうのが単に物理的なことでしかないと、
    俺らが見せ続けていかなきゃいけない

    現在発売中の『ROCKIN'ON JAPAN』3月号にBLUE ENCOUNTが登場!

    メンバーのアメリカ行きという大変化を前に、ブルエンが今見据える未来とは?
    激動の1年と決意の新曲を語る

    インタビュー=小川智宏 撮影=石垣郁果


    2月の武道館公演を最後にベースの辻村勇太が渡米、以降、制作活動についてはこれまで通り4人で行うが、ライブ活動はサポートメンバーを加えてやっていくという決断をしたBLUE ENCOUNT。その未来像は、僕からすると、聞いた直後はかなり意外というか、正直にいうとブルエンらしくないし、大丈夫か?と思った。4人の緊密な関係性の中で戦ってきたバンドが、物理的な距離を置いた状態で続いていくというイメージがなかなか描けなかったのだ。だが、その発表直後にリリースされた“青”をはじめ、2022年に出てきた新曲たちは、その余計な心配を一気に吹き飛ばしてくれた。サウンドはブルエンの王道を感じさせながらも明らかにアップデートされたものだったし、歌詞にも迷いがなくなったように見えたからだ。そんな楽曲たちを集めたミニアルバム『Journey through the new door』は、まさにブルエンの「新しい扉」を力強く開ける一作となった。特に最後に収められた“DOOR”という曲をじっくり聴いてほしい。最大の転換期を乗り越えて、よりピュアでタフになったブルエンがそこにはいる。

    (『ROCKIN'ON JAPAN』2023年3月号より抜粋)


    ご購入はこちら
    他ラインナップはこちら
    JAPAN最新号、本日発売!Vaundy/別冊COUNTDOWN JAPAN 22/23/クリープハイプ/DISH// 北村匠海2万字/Mrs. GREEN APPLE/Saucy Dog/宮本浩次/BiSH/Official髭男dism/BE:FIRST
    ●Vaundy 初表紙で初めて語る、生い立ちのすべて、その才能のすべて ポップミュージックの真実と革命的人生のゆくえを語った決定版2万字インタビュー、そして「10の名曲」徹底レビュー! ●別冊 COUNTDOWN JAPAN 22/23 12万人が音楽でつながる最高の4日間 12…
    JAPAN最新号、本日発売!Vaundy/別冊COUNTDOWN JAPAN 22/23/クリープハイプ/DISH// 北村匠海2万字/Mrs. GREEN APPLE/Saucy Dog/宮本浩次/BiSH/Official髭男dism/BE:FIRST - 『ROCKIN’ON JAPAN』3月号
    公式SNSアカウントをフォローする

    人気記事

    フォローする