本日はZEPP TOKYOでKE$HA(ケシャ)のライブ。いつも通り下ネタ全開で終始笑ってしまうショーだったけど、実はこういう見せ方ほど、かっこつけて振る舞うよりも100倍難しくて知性が要る表現もない。だからこそ、KE$HAの表現は、ウェイン・コインやイギー・ポップらからも愛され、しかも、一緒に創作したいと思わせるのだと思う。しかも彼女は、「今を楽しむ」ことがより前面に出ていたデビュー時期から進化して、あくまでもエンターテイメントのフォーマットの中で「今を生きろ」と伝える。“ダイ・ヤング”で歌われるのも、そういうことだ。
KE$HAのライブは今を生きろと言う
2013.11.13 21:09
本日はZEPP TOKYOでKE$HA(ケシャ)のライブ。いつも通り下ネタ全開で終始笑ってしまうショーだったけど、実はこういう見せ方ほど、かっこつけて振る舞うよりも100倍難しくて知性が要る表現もない。だからこそ、KE$HAの表現は、ウェイン・コインやイギー・ポップらからも愛され、しかも、一緒に創作したいと思わせるのだと思う。しかも彼女は、「今を楽しむ」ことがより前面に出ていたデビュー時期から進化して、あくまでもエンターテイメントのフォーマットの中で「今を生きろ」と伝える。“ダイ・ヤング”で歌われるのも、そういうことだ。