アーティスト

    『おそ松さん』ED曲に‘66年生まれのオーケン、スカパラ谷中、トータス松本ら27名参加

    • 『おそ松さん』ED曲に‘66年生まれのオーケン、スカパラ谷中、トータス松本ら27名参加
    • 『おそ松さん』ED曲に‘66年生まれのオーケン、スカパラ谷中、トータス松本ら27名参加
    • 『おそ松さん』ED曲に‘66年生まれのオーケン、スカパラ谷中、トータス松本ら27名参加
    • 『おそ松さん』ED曲に‘66年生まれのオーケン、スカパラ谷中、トータス松本ら27名参加 - ©赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会
    TVアニメ『おそ松さん』第2期放送のエンディングテーマが、「ROOTS66 Party with 松野家6兄弟」が歌う"レッツゴー!ムッツゴー!~6色の虹~”に決定した。

    『おそ松くん』のテレビ放送がスタートした1966年生まれのアーティスト総勢27名による「ROOTS66」。6つ子の「6」にちなんだコラボの実現となる。「ROOTS66」は、2006年にFM802主催で40歳の厄年を迎える男性ミュージシャンたちが集まって行われたライブ「ROOTS66-DON’T TRUST OVER 40-」がきっかけ。2016年には女性アーティストを含む2倍のメンバーが集結して、FM COCOLOプロデュースによる「ROOTS66-Naughty 50-」を大阪城ホールなどで開催。これまで、それぞれの代表曲やカバーナンバーを披露してきたが、『おそ松くん』で初めて書き下ろしによるオリジナル楽曲を手掛ける。

    楽曲は、相変わらずクズでニートな6つ子たちをテーマに、作詞を大槻ケンヂ筋肉少女帯・特撮)・増子直純(怒髪天)・谷中 敦(東京スカパラダイスオーケストラ)が担当、作曲を田島貴男(ORIGINAL LOVE)・奥野真哉(SOUL FLOWER UNION)・トータス松本ウルフルズ)が手掛けた。また、松野家6つ子(CV:櫻井孝宏、中村悠一、神谷浩史、福山潤、小野大輔、入野自由)たちも合いの手などで参加している。


    ■作詞■

    【大槻ケンヂ<筋肉少女帯・特撮>】
    大人数での曲作りは楽しくもてんやわんやの大騒動で、なるほど6兄弟の日々も
    こんな大騒ぎなのかなぁなどと思いながら、とってもいい歌が出来たのでみんなで歌ってね!
    アニソンのイベントやフェスでもこの曲が流れたら嬉しいね!

    【増子直純<怒髪天>】
    作詞・作曲から演奏・歌唱に至るまで66年生まれだけ!
    何から何まで6兄弟の「6」にこだわった「6=ロック」で
    「6でもない日々」を笑い飛ばせ~!

    【谷中 敦<東京スカパラダイスオーケストラ>】
    おそ松さんにあやかって、こちらも同い年の6兄弟で作詞作曲をさせて貰うのは凄く楽しかったです。
    テレビの前で踊りながら聴いてください。

    ■作曲■

    【田島貴男<ORIGINAL LOVE>】
    普段はバカなことしか言わない、おそまつさんな66年生まれのミュージシャン仲間が
    意外にしっかり仕事するので驚きました!
    時にいい加減に、時にマジで意見を交わし、ユルくて熱い俺たちの歌ができました!
    楽しんでちょ!

    【奥野真哉<SOUL FLOWER UNION>】
    ROOTS66がおそ松さんを介し、また新たに奇跡の集結!!
    奇妙な出会いは必然的に必至だ。
    66年生まれのアニメ”おそ松くん”と今出会えた”おそ松さん”に感謝!
    楽しいこの曲、是非大音量で!!

    【トータス松本<ウルフルズ>】
    66総コーフン状態!
    炸裂する昭和感!
    大げさでごめんなさい。
    でも本当に嬉しかったんです!
    皆さんもぜひ楽しんでください。



    公式SNSアカウントをフォローする

    人気記事

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on