第15 回:ZAZEN BOYSと山下洋輔&坂田明

第15 回:ZAZEN BOYSと山下洋輔&坂田明

16日(日)、リベルタステージ3番手、ZAZEN BOYS。
既報のとおり、山下洋輔&坂田明という、日本のジャズ・シーンを
代表する天才、おふたりとセッションです。

いかにすごいことになっているかは、リハをのぞきに行った渋谷陽一が、
ブログで書いております。
これ。→ http://ro69.jp/blog/shibuya/34280

フェス事業部次長・辻も、ショック受けまくりながら書いています。
これ。→ http://ro69.jp/blog/rofes/34261


そもそもですね。ZAZEN BOYSって、ロック・バンドの編成で、
ロック・バンドのサウンド・フォーマットによって、音楽を作っている
集団ですが、時々、いや時々じゃないな、結構高い頻度で、
「ロックを踏み越える」瞬間がありますよね。
というか、ロックを踏み越えていくロックをやる、ということ自体が、
このバンドのテーマのひとつになっている、そういうフシがあると思う。

ロックだけど、ダブ。ロックなのに、ヒップホップ。
ロックでありながら、ミニマル・テクノ。ロックで、かつジャングル。
ロックでありつつ、アンビエント――どれもやっていると思う、このバンド。
で、それらの中に、「ロックでフリージャズに挑む」、というのもあると
僕は思っているんだけど、それでもって、この日本最高峰の、というか世界レベルの、
このお二方に挑んでしまう、というのは、これ、「ZAZENが!」とかじゃなくて、ある意味、
日本のロック史に残る事件だとまで、言っていいと思う。

ファンであれば、いや、ファンでなくとも、立ち会う価値、ありすぎだと思います。

こないだ、NHK教育で土曜の夜中にやっている、『schola 坂本龍一 音楽の学校』で、
ピアノをプレイする山下洋輔を観て、あまりのすごさに絶句した私も、楽しみにしてます。

あ、あと、ファンはみんな知ってるけど、坂田明氏は、元Polarisで、
現在セッション・ドラマーとしてあちこちで活躍中の、坂田学のお父さんでもあります。
っていうと、ロック・ファン的にちょっとなじみ深くなるかなあと思って、
書いてみましたが、書かなくてよかった気もします。
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする
音楽WEBメディア rockin’on.com
邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
洋楽誌 rockin’on