ストーン・サワー、新作のパッケージを組み立てると家になる説明映像を公開へ

  • ストーン・サワー、新作のパッケージを組み立てると家になる説明映像を公開へ
  • ストーン・サワー、新作のパッケージを組み立てると家になる説明映像を公開へ - ストーン・サワー『ハウス・オブ・ゴールド・アンド・ボーンズ・パート1』10月24日発売

    ストーン・サワー『ハウス・オブ・ゴールド・アンド・ボーンズ・パート1』10月24日発売

  • ストーン・サワー、新作のパッケージを組み立てると家になる説明映像を公開へ
  • ストーン・サワー、新作のパッケージを組み立てると家になる説明映像を公開へ - ストーン・サワー『ハウス・オブ・ゴールド・アンド・ボーンズ・パート1』10月24日発売

10月24日に2枚のアルバムからなるコンセプト・アルバムの第1弾作品『ハウス・オブ・ゴールド・アンド・ボーンズ・パート1』をリリースするストーン・サワーだが、この2枚のアルバムのパッケージを組み立てると、「ハウス(家)」が出来上がるという、その映像をアップしている。

今作は、フロントマン、コリィ・テイラーによる物語『ハウス・オブ・ゴールド・アンド・ボーンズ』の前編部分を語る作品となり、来年春に発売される、後篇『ハウス・オブ・ゴールド・アンド・ボーンズ パート2』をもって完結する、という作品になっているのだが、パッケージも2枚のアルバムを組み合わせると、ひとつの「ハウス(家)」になることが明らかになっている。

実際のパッケージから「ハウス(家)」へと組み立てられるその模様は、彼らのフェイスブックにて映像として公開されている他、以下でも観ることができる。

この驚く仕掛けを施したパッケージをデザインしたショーン・モッシャー・スミスはこう語っている。
「コリィから物語をもらい、パッケージに関して彼からもらった指示は、“この物語からインスパイアされるものを自由に表現して欲しい”という事だけだった。非常にチャレンジングな作業だったけど、物語の持つテイストを各ページで表現していったんだ。実際に二つのパッケージを組み合わせて家を形作る、というアイデアは、もともとはコリィから出たものだ。二人でいろいろな話をしながら可能性を探り、ロードランナーのクリエイティブ・ディレクターの手を借りて、実現できたものなんだ」

また、コリィ・テイラーはこのように語っている。「アルバムを作り始めた時から、二つのパッケージで何か特別なものを作りたい、という思いがあった。二つのパッケージが組み合わさって、何か特別なものが出来上がる、という形のね。何ができるのか、何度も話し合っていたけど、実際出てきたプランは、最初の目論見を遥かに凌ぐ、とんでもないものになったね。実際にダミーが出来上がって自分で作ってみたんだけど、すごく混乱しちゃってさ、結局他の人に作り方を教えてもらっちゃったんだ。だから、ファンのみんなが実際にこの2枚のパッケージを手にして、試行錯誤しながら家を作り上げていく事を考えただけで、とても楽しくなってくるよ。たぶん2つのパッケージでこんな事をしたバンドは、今までにいないんじゃないかな?」

アルバムの詳細は以下の通り。

ストーン・サワー
『ハウス・オブ・ゴールド・アンド・ボーンズ・パート1』
WPCR-14689
10月24日発売
1. ゴーン・ソヴラン
2. アブソルート・ゼロ
3. ア・ルーマー・オブ・スキン
4. ザ・トラヴェラーズ・パート1
5. タイアード
6. RU486
7. マイ・ネーム・イズ・アレン
8. タサターン
9. インフルエンス・オブ・ア・ドラウジー・ゴッド
10. ザ・トラヴェラーズ・パート2
11. ラスト・オブ・ザ・リアル
12. ギャロウズ・ユーモア (ラフ・デモ) (日本盤のみボーナス・トラック)
公式SNSアカウントをフォローする

最新ブログ

フォローする
音楽WEBメディア rockin’on.com
邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
洋楽誌 rockin’on