東北地方太平洋沖地震後に、日向秀和のツイートから始まったプロジェクト「20110311 Project(仮)」。このプロジェクト名が「HINATABOCCO」に正式決定し、先日アナウンスされた3月30日新宿LOFT公演の詳細が明らかとなった。
日向は当初、自分の苗字がプロジェクト名に入っていることを嫌がっていたそうだが、プロジェクト参加者の中で「ひなたぼっこ」と言われるうちに、彼自身が気に入り「HINATABOCCO」に決定。表記は、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文の提案で大文字にしたという。
WEBサイト「New Audiogram」内にオープンした「HINATABOCCO」の特設ブログには、プロジェクトについてのメッセージも掲載されている。地震の被災者への支援とともに、地震における停電や電力不足で営業が難しくなっているライブハウス、アーティストが演奏する場を失うといった状況の中で何ができるかを考え、バンドマンとしてやはり音を鳴らすこと、音楽でみんなを元気づけたい、勇気づけたいと、このプロジェクトを立ち上げた想いについて綴っている。
そして3月30日に新宿LOFTで行われるライブ『LIVE HINATABOCCO #01』の詳細も明らかとなっている。当日は最低限の電力と照明を使用し、バンドもステージ上ではなく観客と同じくフロアにセットを組んで演奏する。ライブは完全入れ替え制の二部構成で、昼の部は14:00、夜の部は19:00よりスタート。チケットは1人につき、どちらか1公演、2枚まで購入可能で、3月26日15:00より新宿LOFTの店頭でのみ販売。会場には募金箱が設置され、地震の義援金として日本赤十字社を通じて被災地に寄付される。
そして、チケットの売り上げも半分を義援金として被災地に寄付。残り半分をライブやイベントなどのキャンセルが続き、仕事が激減しているステージスタッフと会場の新宿LOFTで分配。残りも同じく被災地への義援金として寄付される。
現時点で出演が確定しているアーティストはanother sunnyday、killing Boy、武藤昭平 with ウエノコウジ、Ropes、シモリョムソン&タロウサイファイ(from the chef cooks me、onsa、avengers in sci-fi)、ストレイテナー、HINATABOCCO BAND、HINATABOCCO SESSIONの8組。HINATABOCCO BANDはカバー・セットでマシータ、masasucks、シモリョー(他の出演者も予定)、HINATABOCCO SESSIONは「HINATCH and His Friends」という編成で行われるようだ。今後も出演アーティストの追加発表が予定されている。
なお、「HINATABOCCO」の特設ブログでは、3月21日に行われUstreamでも配信されたミーティング時のコメント・ムービーを公開。さらに3月22日にシークレットライブとして代々木公園、橋本塁の写真展「SOUND SHOOTER」内で行われた日向秀和、ART-SCHOOLの戸高賢史、ストレイテナーのナカヤマシンペイ、the chef cooks meの下村亮介によるバンド「阿吽」(あうん)のライブの様子も伝えられている。
「HINATABOCCO」は今度も様々な活動を予定しており、随時オフィシャルtwitterで告知していくようなのでチェックしてみよう。(→http://twitter.com/20110311Project)
『LIVE HINATABOCCO #01』
日時:3月30日(水)
会場:新宿LOFT(フロア・アコースティック・ライブ/完全入れ替え制/二部構成)
時間:昼の部OPEN 13:30 START 14:00 / 夜の部OPEN18:30 START 19:00
チケット:¥3,000(税込
出演者:another sunnyday / killing Boy / 武藤昭平 with ウエノコウジ / Ropes / シモリョムソン&タロウサイファイ(from the chef cooks me, onsa, avengers in sci-fi) / ストレイテナー / HINATABOCCO BAND (Cover) 【Member: MASEEETA(ex.BEAT CRUSADERS) / masasucks(the HIATUS / FULLSCRATCH) / シモリョー(the chef cooks me) / +α】 / HINATABOCCO SESSION (Improvisation) 【Member: HINATCH and His Friends】 …and More!!
日向秀和主宰のプロジェクト名が「HINATABOCCO」に決定、3月30日新宿LOFT公演の詳細も明らかに
2011.03.24 13:25