新鋭Kroi、その状態異常の眼差しが描く「逃げ場所」としての音楽――メジャー1stアルバム『LENS』を語る

新鋭Kroi、その状態異常の眼差しが描く「逃げ場所」としての音楽――メジャー1stアルバム『LENS』を語る

自分の体なのに全然言うこと聞かない。でも、そういう時ほど歌詞が書きやすかったりもするんです(内田)

――メジャー1stアルバム『LENS』、全12曲を通して繊細なバイオリズムを感じることができるアルバムだと思います。前提となるコンセプトなどはありましたか?

関将典(B) 曲を作った時期もバラバラなので、コンセプトを立てたり、そこまで細かく意識していたわけではないんですよね。ただ、聴いてもらえればわかると思うんですけど、「時間」を感じさせる曲が多いんです。曲順を決める時、そういう時間の流れみたいなものは若干意識していました。

――何故、「時間」を感じさせる曲が多いのだと思いますか?

内田怜央(Vo) たとえば、“夜明け”や“帰路”は「朝」のイメージの曲なんですけど、僕らの生活って昼夜逆転しているんです(笑)。夜に曲作りを始めて、朝に歌を入れて、それから死んだように眠る生活を繰り返している。だからですかね。

――それは、その時見ている景色を率直に歌詞やサウンドに落とし込むことが大切なことである、とも言えますか?

内田 情景を描く曲が多いわけではないんですけど、その景色がきれいだったらっていう感じですね。ただ、普通に生きていてもなかなか「この景色、きれいだな」とか、「この風、気持ちいいな」とはならないですけど、俺の場合は自分の体が状態異常の時に「この景色、めっちゃいいな」と思うことがあって。“帰路”は朝帰りの曲なんですけど、めちゃくちゃ疲れて朝帰りした時に、いつも歩いている地元の駅前で見た朝焼けをめちゃくちゃきれいに感じたんです。“帰路”は、そうやって自分の体が異常に疲れた状態であることを表しながら、きれいな景色を書こうとした曲ですね。

――「状態異常」というのは、身体的な疲労感であったり?

内田 そうです、そうです。常に体が不調なんです、俺は(笑)。鼻炎で年中酷かったりして、自分の体なのに全然言うこと聞かないことが多い。でも、そういう時ほど歌詞が書きやすかったりもするんです。自分の体が状態異常の時は自分の気持ちが音楽以外のところにある。そういう時の「なんでこの体は俺の言うことを聞かねえんだよ!」みたいな怒りが曲になると、パワーがあるんです。たとえば、“Fire Brain”は俺がインフルエンザで家に籠っていた時に書いた曲なんです。それで、あの凶暴な曲が生まれたっていう(笑)。

新鋭Kroi、その状態異常の眼差しが描く「逃げ場所」としての音楽――メジャー1stアルバム『LENS』を語る

今回のアルバムは「音の空間」もすごく意識したんです(千葉)

――なるほど(笑)。今回のアルバムは、最後に1分ちょっとの“feeling”という小品的な名曲で終わるのがとてもいいですよね。

千葉大樹(Key) しっくりきますよね。もし、あからさまに感動するような壮大な曲でアルバムが終わっていたら、自分たちでも気持ち悪いと思う。最後に“feeling”のような小さな曲でスッと終わるのが、規模感やテンション的にも、この5人には丁度いい。僕は最終的なミックスも担当していますけど、今回のアルバムは「音の空間」もすごく意識したんです。賑やかでウワーッと盛り上がるような曲でも、「距離の近い音」で録る。そうすることで生まれる違和感を、バランスを取りながら探っていった感じはあります。

内田 俺たちって、大人数でわらわらしたくないんですよ。デカいパーティーよりも、仲のいい友達数人と、こぢんまりとしたスペースで夜を明かすような感覚がいい。俺が作る曲は、デモの段階からそういうテンション感があるんですよね。それに、今はこうやって自分たちで音像までデザインしたものを「曲」や「作品」と呼ばないといけない時代になっているなと思います。作曲のデザインだけではもう足りないというか、「バンドマンも、今はそこまでできていいんじゃない?」と思う。

益田英知(Dr) ドラムの音作りもかなり意識的にやったんです。「どういう空間で録ったのか?」とか、「距離感はどういうものなのか?」とか、そういう音の細かいところまで意識しながら、こだわって録りました。

――関さんと長谷部さんは、それぞれのパートに関してどうですか?

 俺は、サウンドメイクやエフェクトに新しいアプローチを入れつつ、レコーディングにいろんな竿を持ち込んだんです。そもそも俺は自分で楽器をいじるのが好きで、ヤフオクで買ったジャンク品を自分で直して使ったりするんですけど、今回は特に、曲ごとで違うベースサウンドが聴けるアルバムになったんじゃないかと思います。ただ、その中でもフレージングやニュアンスには「あくまでも俺が弾いている」と言える部分があるし、その「らしさ」に関しては保証できますね。

長谷部悠生(G) 僕も録り音についてはすごく考えたんですけど、ギターにしか出せない音域を失わないようにしながら、でも、きれいになりすぎるとつまらないので、「人間味を音としてどう出すか?」って悩みました。自分が弾くことに意味があるピッキングやフレーズのニュアンスが出ていないと意味ないなと思って。

――今作の制作を通して改めて発見する自己はありましたか?

長谷部 やっぱり、自分はブルースが好きなんだなと改めて思いましたね。フレーズを考えていても、自分らしさや人間味を求めていくと、僕の場合すごくブルースライクなものが出てくることが多くて。

内田 今回、人生で初めてフルアルバムを作ったけど、「自分ってこうなんだな」っていうことが、結構見えてくるもんだよね。

千葉 わかる。自分では意識していなかった癖とかも、曲をたくさん録っていくとわかってくる。

内田 俺はアルバムができあがるちょっと前に、トイレの中でふと「俺、このアルバムができあがったら、人生の第二章始まっちゃうんじゃないかな」みたいなことを思いました(笑)。22歳にして、「ここでやっと人生に一区切りつくな」って。

新鋭Kroi、その状態異常の眼差しが描く「逃げ場所」としての音楽――メジャー1stアルバム『LENS』を語る
次のページ子供たちに伝えたい気もする(笑)。「大人って仕方がないんだよ。いろいろ考えたくなっちゃうんだよ」って(内田)
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする