大橋トリオ@赤坂BLITZ

昨年11月に発表されたメジャー1stアルバム『I Got Rhythm?』のリリース・ツアー「ohashi Trio THE CONCERT"I Got Rhythm?"」、そのファイナル公演。ステージは大きなフラッグや色とりどりのネオンの光でデコレートされ、どこかのサーカス団の巡行にでも迷い込んだよう。場内に足を踏み入れたとたん、そのノスタルジックな情景に勢い胸が高鳴った。

午後7時。大きな喝采に迎えられて、まずはバンド・メンバーが古き良きジャズマンのような出で立ちで登場。すこし遅れて大橋が姿を現し、アコースティック・ギターを抱えてステージ中央にスタンバイ。軽快なドラム・ロールから鳴らされた“sing sing”でライブは幕を開けた。ハスキーで、柔らかで、透明感にも溢れた大橋の歌声が、BLITZの空気を潤すように広がっていく(改めてしみじみ思いました、「いい声だな~ぁ」って!)。続けて大橋のギター独唱から“I Could Be”へ。弾むようなバンド・アンサンブルが加わり、お客さんもハンド・クラップで演奏の輪に飛び入って場内の一体感はみるみる上昇。最初のブレイクでは、おもむろにカメラを取り出して客席を撮影(いっせいにピースするお客さん!)。「ツアーのファイナルということで、今日は、とにかく楽しんでください。細かいことは気にせずね」と穏やかに語りかける。そんな親密なムードのなか、ギター、ピアノ、バンジョーと楽曲ごとに楽器を取りかえて丁寧にパフォーム。序盤こそボーカルが本調子ではないように感じられた場面もあったけれど、その歌声は聴いていると気持ちが自然とオープンになるというか、日頃張り巡らせている心理的防御のようなものを溶解させる不思議な魔力でオーディエンスを魅了。ポップスとしての強さも備えた高い楽曲クオリティと共に、大橋の恵まれた音楽的資質に改めて感じ入ってしまった。

MCでは、大橋のおちゃめでユーモラスな一面もあらわに。例えばこんなくだり--「このツアーでいろんなところ行きましたね。スタッフに女の子がいて、ライブ後の女子トイレが面白いって。『トリオさんってズラなのかなあ?』とか話してて(笑)。本当かどうかは、ご想像にお任せします」と、否定も肯定もせず、頑なにハットも取らず、真相を煙に巻く大橋さんだったのでした(笑)。

終盤には「いつもやってない曲を」とインディーズ時代の名曲“SUNNY”をプレイ。輝くような多幸感に満たされ本編ラストの“Winterland”は実に感動的だった。また、この日はカバー・アルバム『FAKE BOOK』の発売日でもあって、アンコールではその新作収録の“贈る言葉”、“Dancing in the moonlight”をいち早く披露。馴染みのメロディに誘われて客席中が手拍子と合唱に包まれ、続く“Happy Trail”でライブは沸き立つような最高潮を迎え、これでフィナーレか?と思いきや、去り際にさっと翻ってピアノの前に座った大橋。「ライブの最後にやろうと思って作った曲です」と、“Lady”を贈り物を差し出すような丁寧さで弾き語ってツアーを締め括った。たっぷり2時間以上にわたるステージで身も心も満たされた、とても贅沢な時間だった。(奥村明裕)


セットリスト
1. sing sing
2. I Could Be
3. Here To Stay
4. 僕と月のワルツ
5. Apf intoro ~ JURADIRA
6. EG&Apf intoro ~ today tonight
7. Voodoo
8. Emelard
9. SUNNY
10. BAUMKUCHEN
11. A BIRD
12. Winterland

アンコール
13. 贈る言葉
14. Dancing In The Moonlight
15. Happy Trail
16. Lady
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする
音楽WEBメディア rockin’on.com
邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
洋楽誌 rockin’on