パスピエ@日本武道館

パスピエ@日本武道館 - all pics by 鳥居洋介all pics by 鳥居洋介
ニューアルバム『娑婆ラバ』を携え、11月4日の仙台から全国9公演のツアー「娑婆めぐり」を行ったパスピエ。そのスケジュールの行く先に待ち構えていたのが、初の武道館ワンマン「GOKURAKU」である。ファンの詰めかけた会場内が暗転すると、ステージ背景の巨大な三角形LEDスクリーンが煌めき、目に柔らかな光量ではあるが芸術性の高い、カラフルな幾何学模様のアニメーションを映し出してゆく。そこに、やおたくや(Dr)、露崎義邦(B)、三澤勝洸(G)、成田ハネダ(Key)がひとりずつ姿を見せて歓声を浴びると、いよいよライヴの幕開けだ。

パスピエ@日本武道館
パスピエ@日本武道館
“電波ジャック”のイントロが鳴り響くと、振り袖をスポーティーにリファインしたような衣装の大胡田なつき(Vo)も登場し、レーザー演出と共に視界を奪うようなパフォーマンスを始める。続く“トロイメライ”では、大音量で迫るようなサウンドではないものの小気味好く弾けるヴォーカルフレーズに沸き、大胡田が「皆さーん! 日本武道館へようこそー!」と挨拶を投げかける。“贅沢ないいわけ”のオーディエンスが差し込む間の手もバッチリ決まる。演奏はスリリングに展開し、パスピエらしいアンサンブルがいよいよ本領発揮といったところだ。手拍子を打ち鳴らしたり、歌声を上げたりするオーディエンスからも、何より演奏そのものを受け止めようとする集中力がひしひしと感じられる。

パスピエ@日本武道館
パスピエ@日本武道館
パスピエ@日本武道館
今年のシングル曲“裏の裏”までを披露すると、成田は「いやあー、遂にこの日が来てしまったという感じで。すごい景色ですね。GOKURAKUってのは、英語で書いてますけど、極めて楽しい、って書きますので、皆さんに目一杯楽しんで頂きたいです。僕らも楽しみますので!」と告げ、露崎の力強いベースプレイが前面に押し出された“トーキョーシティ・アンダーグラウンド”へと向かう。続けて新作『娑婆ラバ』から最初に披露されたのは“蜘蛛の糸”で、大胡田の回文ワードが散りばめられたユニークな歌詞からも、しっかりとエモーションが立ち上ってくる。

パスピエ@日本武道館
スケール感の大きなメロディとサウンドで奏でられる“花”は、まさにこんな大きな舞台のために用意されたかのような美しい一曲であった。そのまま楽器パートの4人は、アンビエントでありながらも東洋風の情緒と物語性を宿したインスト曲をプレイし、三角スクリーンの映像演出とシンクロしながら(というか、音に感応するCGグラフィックらしい)ステージに抑揚をもたらしてゆく。お色直しして再登場した大胡田は猫のお面を被ったダンサーを引き連れており、まるで物の怪が舞い踊る異空間に誘い込まれるような“つくり囃子”や“術中ハック”では、不思議だが何か楽しい、パスピエ唯一無二の音世界を生み出していた。

鳥居のアニメーションがスクロールする“とおりゃんせ”以降は、必殺チューン連打で天井知らずの熱狂を育んでゆく。三澤の空間系ギターワークが効いた、陶酔感たっぷりのアレンジも最高だ。大胡田が巨大な銅鑼を打ち鳴らして始まる“チャイナタウン”、捻れながらかっ飛ばす“フィーバー”。そして、アヴァンギャルドぎりぎりのところでポップな平衡感覚をキープする“脳内戦争”では、成田がショルダーキーボードでステージ狭しと動き回るのである。「なかなか珍しいですよ、成田ハネダがこんなに動き回るなんて」(大胡田)「後にも先にもこれっきりです!」(成田)というほどの過熱ぶりだ。

パスピエ@日本武道館
成田は、「自分のこと信じてやってきたけど、いざこういう景色を見ると信じられない部分があるっていうか。今日初めて、僕たちのライヴを観てくれるって人もいるでしょうし、今までずっと観てくれた人もいると思います。そういうのが一つ一つ積み重なって、今日のライヴが出来上がっているんだと思います。本当にありがとうございます。これで終わりじゃないけど、武道館ってことで、小っ恥ずかしいけど、このメンバーでステージに立てて良かったです!」と思いの丈を伝え、一方、大胡田は「あたし、普段変な歌詞ばっかり書いててこんなこと言うの可笑しいんですけど、言葉にならないです。喋るのはあまり得意じゃないので、お歌で伝えたいと思います」と“手加減のない未来”に向かってゆくのだった。

音の情報量は多いのに、歌声がしっかりと抜けてくる“ワールドエンド”や、キラキラとテープが降り注ぐ中での“MATATABISTEP”を披露し、本編を締めくくるのは万感の新作曲“素顔”だ。ライヴの場でだけは彼女の素顔に出会うことが出来るけれど、それよりも音楽に注がれたエネルギーこそ、最もピュアで重要な彼女の思いなのだということがありありと伝わってくる。

パスピエ@日本武道館
「むしろ、これがスタート地点だと思ってるんで」。アンコールの催促に応えて再登場した成田はそう語り、5人は軽やかなTシャツ姿になっていた。ストレンジで楽しい、イマジネーションのGOKURAKUを潜り抜け、我々は現実=娑婆へと帰還する。音楽は、この現実を愛する力に成り得るだろうか。弾けるような“S.S”の後に届けられた“最終電車”は、切々と今日の別れを告げながらも、まだ見ぬ明日に我々を運んでくれるような響き方をしていた。パスピエは年内最後のライヴとして、12月30日、COUNTDOWN JAPANのGALAXY STAGE(15:15〜)に登場予定となっている。こちらもぜひ楽しみにしていてほしい。(小池宏和)

パスピエ@日本武道館
●セットリスト

01. 電波ジャック
02. トロイメライ
03. 贅沢ないいわけ
04. YES/NO
05. 裏の裏
06. トーキョーシティ・アンダーグラウンド
07. 蜘蛛の糸
08. 名前のない鳥
09. 花
10. session
11. つくり囃子
12. 術中ハック
13. とおりゃんせ
14. チャイナタウン
15. フィーバー
16. 脳内戦争
17. 手加減のない未来
18. ワールドエンド
19. シネマ
20. MATATABISTEP
21. トキノワ
22. 素顔
(encore)
23. S.S
24. 最終電車
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする
音楽WEBメディア rockin’on.com
邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
洋楽誌 rockin’on