企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中

企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中

最新9月号のロッキング・オンは70年代ロックアルバムを大特集!
70年代の音楽を振り返り皆様にも一緒に楽しんでいただきたく、『私にとっての70年代ベストロックアルバム』企画を開催しています。たくさんのご応募を頂き、本日は最終第5弾のご紹介です!

●『ライヴ・イン・ジャパン』/ ディープ・パープル
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「メンバー全員の究極のプレーは、他の全てのアルバムを凌駕する」(砂獨坊さん)

「演奏」(勝義さん)

「人生初のハードロックアルバム。中学一年」(せいちゃんさん)

「中学時代、弁当の時間に校内放送でよく流れていた。特に"スペース・トラッキン"が抜群にイケていた」(さるるさん)

「中学生の時ラジオDJの、つボイノリオさんの紹介で初めて買ったハードロックのライブアルバム。ビートルズしか聴いていなかったのがバァーンと変わった瞬間を思い出します」(ダイナマイト・トッキさん)

●『恐怖の頭脳改革』/ エマーソン、レイク&パーマー
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「グレッグが高らかに歌い上げる"聖地エルサレム"。そして、"悪の教典#9"のダイナミック感は、14歳の人生観を変えたと錯覚させるには十分でした」(黒飴小判天さん)

●『グッバイ・イエロー・ブリック・ロード』 / エルトン・ジョン
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「当時中学2年でロックを聴き始めた頃で、何回聴いたかわからないぐらいハマりました、全曲素晴らしい今聴いても古くさくない、50年前ですけど永遠の名盤です」(平山和也さん)

●『イマジン』/ ジョン・レノン
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「当時は素晴らしい曲とそうでもない曲がはっきりしてましたが、今改めて聞くとどの曲も美しく、力強い。特に今の時代だから、一層輝いて見えます」(さところさん)

●『マインド・ゲームス』/ジョン・レノン
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「七十年代を写し出したサウンドと歌詞。そして、現在でも通用すると思います」(鈴木雅基さん)

●『フィルモア・イースト・ライヴ』/ オールマン・ブラザーズ・バンド
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「個々の技量の高さとバンドとしての完全度の高さ」(goldtopさん)

●『地獄の狂獣 キッス・ライヴ』/KISS
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「圧倒な演奏、迫力」(りこさん)

「最高のバンドだから」(まっちゃん)

●アライヴ2』/KISS
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「小学6年のお年玉で購入。その後どハマりして、レコードが擦り切れるほど聴きました。笑笑 選曲抜群! 今でも聴いてます! カッコ良すぎです」(えまさん)

「選曲、臨場感ともに最高!2枚組レコードのジャケット、付録も凄かった!」(地獄からの中年さん)

●『ロウ』/ デヴィッド・ボウイ
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「先進的ドラムサウンドとイーノの貢献」(ETMerさん)

●『Chicago IX: Chicago's Greatest Hits 69' - '74』/シカゴ
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「至上の音楽旅。ブラスロックからAOR最初期までを贅沢に詰め込んだベスト盤。幼少の日、ませガキだった頃、何度も耳にしたメロディ。今でも流れると止まらずに聴き続けてしまう。その魅力は永遠。ブラスロックの素晴らしさ、そして音楽の魔法に心酔する」(パリ13区さん)

●『ホテル・カリフォルニア』/ イーグルス
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「一番聴いたアルバム」(yosibass9さん)

「70年代のロックアルバムで最も聴いたアルバムでイーグルスが1番好きなバンドだからです」(ヒロックスさん)

「9歳頃に初めて聴いて、印象に残っています。社会人になって最初に買ったCDです。最初から最後まで聞いた時は感動しました。やはり一曲目のホテルカリフォルニアの最後のツインギターが哀愁を誘う!」(トシブーさん)

●『破壊』/ トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「最初はストーンズ、バースの亜流と思ったが、テクニカルで無い、ハートに食いついて離さないトムの歌があった」(ラッシーさん)

●『ライヴ・イン・ヨーロッパ』/ロリー・ギャラガー
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「縦横無尽なギタープレイ、品格さえ感じてしまいます。ベストライブアルバム」(千葉博之さん)

●『イエスソングス』/ イエス
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「完璧」(Redpondさん)

●『ドラムス・アンド・ワイアーズ』/XTC
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「素晴らしいアルバム、アーティストは他にも数あれど、リアルタイムで最もワクワクして聴いていた」(oodenさん)

●『悲しみのヨーロッパ』/スラップ・ハッピー&ヘンリー・カウ
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「唯一無二の最高に尖ったポップアルバムというのでしょうか。冷たく、そして暗くても非常に聞きやすい。未だに当作品を超えるような極北アルバムには出会えていません」(けろさくさん)

●『プレッツェル・ロジック』/スティーリー・ダン
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「名作『エイジャ』よりも多感な10代の時期、ターンテーブルを何百回となく回りました。フェイゲン、ベッカーのメロディーメイカーの才能、卓越したメンバーの演奏力にただただ感嘆するのみでした。1番好きなレコードと言えるでしょう」(シーラさん)

●『ダウン・トゥ・アース』/ レインボー
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「1曲目"オール・ナイト・ロング"のイントロのワクワク感、コージーのカッコイイドラ厶といい初めて聴いた10代の時キラキラ輝いていました。50代になった今でもその輝きは変っていません」(きよしさん)

●『明日なき暴走』/ ブルース・スプリングスティーン
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「産業ロックとパンクロックの狭間に出た最強の繋ぎアルバムだと思う」(伴守寸さん)

●『The Impossible Dream』/ ザ・センセーショナル・アレックス・ハーヴェイ・バンド
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「ロンドンの舞台を見ているようなカッコよさ。Quo同様もっと評価してほしいです」(チャイさん)

●『ストレート・シューター』/バッド・カンパニー
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「特に理由はない」(友田滋之さん)

●『パリス・デビュー!!』/ パリス
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「余計な装飾が無いソリッドでエッジのある非常にハイセンスなハード・ロック・トリオ。このロックのヴァイブは普遍的なので古さを感じない」(ErkyPerkyさん)

●『ウイングス・オーヴァー・アメリカ』/ポール・マッカートニー ウイングス
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「出だしの三曲“ヴィーナス&マース”“ロックショウ”最後に“ジェット”の流れが最高。『バンド・オン・ザ・ラン』で絶頂期のウィングスがアメリカを制覇した、最高のライブアルバム」(片岡俊一郎さん)

●『ライヴ・ブートレッグ』/エアロスミス
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「このアルバムを聴いた当時、ツェッペリンやパープルのライブアルバムを既に聴いており、二者のライブにおける選曲、演奏のレベルの高さは認識していた。しかし本作はそれらを凌駕するAEROSMITHの魂の凄さを感じた。
爆竹が炸裂し歓声が響く会場。その雰囲気とAEROの魂の演奏がマッチし、スピーカーから押し寄せる音の波に どハマりした僕が熱くなった一枚です」(mojiさん)

●『ゲット・ヤー・ヤ・ヤズ・アウト』/ローリング・ストーンズ
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「ストーンズ全盛時にリリースされた超最高ライブアルバム。スーパーブルースギタリスト、ミック・テイラーのギターとキースとのコンビネーションは最高! コピーしまくったな~!」(あしたのジョージさん)

●『スティッキー・フィンガーズ』/ ザ・ローリング・ストーンズ
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「しぶい」(かつよしさん)

●『原子心母』/ピンク・フロイド
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「ジャケット、幻想的な曲、五曲とも最高です」(たかちゃんさん)

●『四重人格』/ザ・フー
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「ストーリー性が良い」(橘高京子さん)

●『オール・シングス・マスト・パス』/ジョージ・ハリスン
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
「ビートルズ時代に2人の天才に発表を阻まれていた名曲を一気に放出!素晴らしい曲ばかり」(ぱげさん)

※たくさんのご投稿をいただいたため、同作品へのコメントを追記・更新させていただきました。
第1弾の投稿紹介はこちら↓
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介の第1弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集は好評発売中
最新9月号のロッキング・オンは70年代ロックアルバムを大特集! 70年代の音楽を振り返り皆様にも一緒に楽しんでいただきたく、『私にとっての70年代ベストロックアルバム』企画を開催しています。 本日は投稿いただいたアルバム紹介第1弾! 早速皆様から届いたベストアルバムの一部…

第2弾の投稿紹介はこちら↓
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介の第2弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
最新9月号のロッキング・オンは70年代ロックアルバムを大特集! 70年代の音楽を振り返り皆様にも一緒に楽しんでいただきたく、『私にとっての70年代ベストロックアルバム』企画を開催しています。 第1弾の投稿紹介はこちら↓ 本日は投稿いただいたアルバム紹介の第2弾で…

第3弾の投稿紹介はこちら↓
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介の第3弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
最新9月号のロッキング・オンは70年代ロックアルバムを大特集! 70年代の音楽を振り返り皆様にも一緒に楽しんでいただきたく、『私にとっての70年代ベストロックアルバム』企画を開催しています。 本日は第3弾! 早速ご紹介していきます。 ●『ジョンの魂』/ ジョン・レノン 「…

第4弾の投稿紹介はこちら↓
企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介の第4弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中
最新9月号のロッキング・オンは70年代ロックアルバムを大特集! 70年代の音楽を振り返り皆様にも一緒に楽しんでいただきたく、『私にとっての70年代ベストロックアルバム』企画を開催しています。昨日応募〆切を迎え、本日は第4弾のご紹介です。 ●『アンノウン・プレジャーズ』/ ジョイ・…


たくさんのご応募、ありがとうございました! いただいた投稿の中で最多登場アーティストはディープ・パープル、アルバムは『ライヴ・イン・ジャパン』でした。 明日は次号10月号の表紙巻頭解禁日です。お楽しみに!

企画『私にとっての70年代ベストロックアルバム』投稿紹介、最終第5弾! ロッキング・オン9月号「70年代ロックアルバム150」特集、好評発売中


rockin'on 編集部日記の最新記事
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする
音楽WEBメディア rockin’on.com
邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
洋楽誌 rockin’on