スタジオの広告の話
2012.06.09 14:20
大変にムダ話です。
今朝届いた新聞に、これが折り込まれていました。
うちの近所、というほど近くはないが、でもそう遠くはないところにある、
アマチュア用のリハーサル&レコーディングスタジオのチラシ。
スタジオのチラシ、新聞に入れるんだ?
と、ちょっとびっくりした。
新聞のチラシって、スーパーとか、不動産とか、家電量販店とか、
宅配寿司とか、つまり、普通の家庭に対して効果が及ぶ可能性の
高いものを宣伝したい時に使うメディアであって、スタジオみたいに、
自分で音楽やらない人にとってはまったく必要ない、つまり
宣伝する相手が限られるものって、めずらしいじゃないですか。
あ、でも、「ミュージックスクール」もやっている、と書いてある。
それなら、まだちょっとわかるが。
で。
これ、1980年代中盤に広島に住んでいて、深夜のテレビを
よく観ていた人にしか通じない、大変に狭い範囲のネタなんですが。
当時、広島駅のそばに、スズヤというスタジオがありました。
奥田民生がそこでバイトしていた、民生はユニコーンの前に
そのスタジオのオーナーと一緒にバンドをやっていた、
ユニコーンのみなさんのたまり場でもあった、
というようなことで、ファンにはよく知られている店なんですが。
そのスズヤ、当時、テレビCM、打ってたのです。
あれ「ベストヒットUSA」の枠だったっけ、違ったっけ、
とにかく、深夜のローカルCM。画面が動かないやつ。
アカペラのCMソングが流れていた。
誰が歌っていたのかは知らないが、どんな歌だったかは覚えている。
「♪プロもアマも 音楽仲間は友達だ~
みんな集まれお友達~ みんな集まれおとも~だ~ち~
(セリフ→)だから、スタジオレンタルのスズヤ」
という。
書いてどうする。誰もわからんわ。
しかし、当時は何の疑問も持たずに観てたけど、今思うと、
なかなかに豪快な話です。
2部屋しかない小さなスタジオのCMを、ローカルとはいえテレビで、というのは。
よっぽど安かったんだろうか。
そんなに気になるなら、オーナー本人にきけって話ですが。
今は広島大学の前で、5150というスタジオをやっておられます。
こないだのOT@フラワーフェスティバルを特集した、
NHK広島のニュースのコーナーで、取材を受けておられました。
YouTubeで観ました。全然昔と変わってなくて、びっくりしました。
あと、80年代中盤の広島の夜中の画面動かないローカルCMで
よく観たのは、当時、袋町にできたばかりだった、
ユニーク・クロージング・ウェア・ハウスでした。
今のユニクロです。