発売中のCUT9月号では、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』特集をお届けしています!
鬼の本拠地・無限城を舞台に、アニメ『鬼滅の刃』の最終決戦を描く劇場版三部作の一作目として公開された今作では、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』で炎柱・煉獄杏寿郎と死闘を繰り広げた上弦の鬼・猗窩座と、炭治郎が再び相まみえます。CUTでは、水柱・冨岡義勇役の櫻井孝宏さん、猗窩座役の石田彰さん、主題歌アーティスト・LiSAさんに、作品へ懸ける想いと期待を語ってもらいました。
このブログでは、“残酷な夜に輝け”を歌うLiSAさんのインタビューをご紹介。インタビュー中、「私自身も炭治郎の物語とともに歩ませてもらっているような気がする」と話してくれたLiSAさん。梶浦由記さんによる“残酷な夜に輝け”といかに向き合ったのか、そして『鬼滅の刃』という作品への熱い思いを聞きました。
以下にて、発言の一部を抜粋して紹介します。
これは単純に私が映画を観た感想として思ったことなんですけど、本当にいろんなキャラクターに寄り添った──誰の顔が浮かんできても間違いじゃないと思える楽曲だと思えたんです。だからこの曲を聴いて、観た人それぞれにとって思い入れがあるキャラクターの顔が思い浮かぶものになったらいいなと。『無限列車編』も担当した私としては、猗窩座ってとんでもなく憎い存在だったんですよ。でも今回、猗窩座の物語を知って「すべての人物を歌で送り出すことが私の役割なんだな」とすごく感じたんですよね。ちょっと祈るような、讃えるような想いを込めて歌ったこともあって。そんな歌になったらいいな、そう届いたらいいなと今は思っています
その他、LiSAさん自身が今作を観て感じた思いや、ともにW主題歌を担うAimerさんの“太陽が昇らない世界”についてのお話も。映画で描かれた物語に思いを馳せ、“残酷な夜に輝け”を聴きながら読んでいただけたら嬉しいです。インタビュー全文は誌面にてご確認ください!(阿部文香)(『鬼滅の刃』は)たくさんの出会いをくれた作品だと感じています。梶浦さんとの出会いももちろんそうですが、小さなお子さんからご年配の方まで、いろんな方が作品とともに私の歌を受け取ってくださって。それはすごく大きな自信になりました。私の歌は難しいから、子どもたちが口ずさむ日がくるとは思わなかったし、私の祖母が私の歌を自然に聴いてくれる日がくるとも思わなかった。祖母のお友達にも「あんたの孫なんやろ?」って言われたり(笑)、この作品がなかったら出会わなかった人たちと出会わせてもらう機会をいただけた。それが私の中では一番大きな変化でした
CUT9月号は現在以下にてご購入可能です。