兵庫さんからの返事
2010.03.24 22:47
昨日の朝起きたらさっそく兵庫さんからメールが来ていて、おっ、ごめんなさいと謝ってくれるのか思いきや、下のメール。
というわけで、今後はほんとに使われるとまずいメールは、
タイトルに「禁」と入れておいてください(笑)。
それ以外は「使ってよし」とジャッジします。
ええええ、ありえねー!謝るどころか、逆切れ?というか、そもそも、「使わないでね」って書いたのに、載せちゃったやん、つう。それに、兵庫さんにメールするのに、イチイチタイトルに「禁」って書くの?冗談じゃねー。もう兵庫さんにはメール出さない。用事があったらブログに書きますので。でも、小学校にこういう子いましたよね。止めてって言ってるのに、わざと靴踏んだりする子。本当に嫌なのに、嬉しがってるかと勘違いして。あれ本当に嫌って意味なのに分かってないという。兵庫さん絶対にそういうタイプだったと思う。あっ、ごめんなさい。ちょっと言い過ぎ。この間泊まった時はパジャマまで貸してくれたのに、奥様すいません!
しかし、それに何より、自分が「使わないで」って書いたのにの載せちゃったことに対する自覚症状がないのがやばいと思う。完全に悪化真っ直中のアル中みたいなもの。どうしましょう、みなさん。AAミーティングとか連れて行くべきでしょうか?それとも、エミネムやトレント・レズナーも言っているように、これは周りが何を言ってもダメで、自分で立ち直らないと!気付くまでは……静かに見守るしかないのかも。いや、これを逆に有効に使うとか。例えばもう書きたくて仕方のない、Twitterを会社代表として始めてもらって、1ヶ月にRO69のTwitter フォロワーが1000人増えたら給料が上がる、みたいな現実的に有効にエネルギーを使ってもらうといいのかも。とにかく、ガンバレ、兵庫さん!ブログ毎日読んでますので〜。