アップル・レコードの再発シリーズ、ビートルズ以外のミュージシャンも

アップル・レコードの再発シリーズ、ビートルズ以外のミュージシャンも - メリー・ホプキン 1971年作 『大地の歌』メリー・ホプキン 1971年作 『大地の歌』

60年代にビートルズが契約した、アップル・レコードのアーティストらの作品の一部がリマスタリングされ、10月に再発されることが明らかになった。

メリー・ホプキン、ジャッキー・ロマックス、ジェイムス・テイラー、バッドフィンガーらが10月25日に再発されるアーティストとして予定されている。彼らは68年にビートルズがアップル・レコードを立ち上げてから、契約したアーティストたちだった。

また、アップルといえば、元アップルの社員のリチャード・ディレロがアップルの内幕を描いた小説『The Longest Cocktail Party(ビートルズ神話を剥ぐ)』を元オアシスのリアム・ギャラガーが映画化するという話題でも5月に盛り上がったばかりだ。

再発が予定されているのは以下の作品だ:

James Taylor – 'James Taylor' (1968)
Badfinger – 'Magic Christian Music' (1970)
Badfinger – 'No Dice' (1970)
Badfinger – 'Straight Up' (1972)
Badfinger – 'Ass' (1974)
Mary Hopkin – 'Post Card' (1969)
Mary Hopkin – 'Earth Song, Ocean Song' (1971)
Billy Preston – 'That's The Way God Planned It' (1969)
Billy Preston – 'Encouraging Words' (1970)
Doris Troy – 'Doris Troy' (1970)
Jackie Lomax – 'Is This What You Want?' (1968)
Modern Jazz Quartet – 'Under The Jasmin Tree' (1968)
Modern Jazz Quartet – 'Space' (1969)
John Tavener – 'The Whale' (1970)
John Tavener – 'Celtic Requiem' (1971)

(c) NME.COM / IPC Media 2010
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

最新ブログ

フォローする