アーティスト

    NYも夏フェス開幕! 1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉

    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Carter K Howepic by Carter K Howe

    アメリカのフェスは、4月に開催されるコーチェラから開幕するが、NYで夏フェスが本格的に開始するのは、毎年6月に開催のガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバルからだ。

    コーチェラが今年3年ぶりにいつも通りの4月に開催されたのと同様に、ガナバーズも去年は9月開催だったのが、11年目を迎える今年はようやく通常の6月に戻って行われた。

    この週末6月10〜12日にメッツ球場であるCiti Fieldの駐車場で無事開催。

    Twitchで中継されたが、その映像がこの週末にもまたリピート配信されるよう。
    https://www.twitch.tv/govballnyc/schedule

    初日のヘッドラインはキッド・カディ、2日目は、ホールジー、最終日はJ.コールだった。

    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Charles Reaganpic by Charles Reagan
    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Greg Noirepic by Greg Noire

    実は、もちろん3日とも行く予定だったのだけど、なんと映画『エルヴィス』の取材をメンフィスのグレイスランドですることになり、初日しかフェスには行けなかった。しかし、『エルヴィス』の取材をグレイスランドでする以上に幸運なこともない。バズ・ラーマン監督の作品なので、さすがサントラも超豪華だ! 明日エミネムの曲が公開されるようなので、それと一緒に『エルヴィス』のレポートもする予定!

    それでまず夏フェスへのカムバックだが、着いた瞬間に、あまりにチープな表現だが、ここはパラダイスかと思ってしまった(笑)。

    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Greg Noire

      pic by Greg Noire

    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Greg Noire
    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamura
    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamura
    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamura

    と言うのも、アメリカでは現在、毎日テレビをつけると、気分が落ち込むようなニュースばかりだ。コロナだけが問題なのかと思っていたけど、それ以上に最悪な問題が続いている。

    もちろんテキサス州で起きた銃乱射、ロシア・ウクライナ戦争はじめ、現在は去年1月6日に起きた米議会襲撃事件の公聴会を放送しているし、それ以前に中絶の権利に関する最高裁の決定の行方、ガソリン代や物価高騰、この24年ぶりの円安、すでに各地で危険なほどの暑さ、イエローストーン国立公園では記録的な洪水など、本当に地球が終わりに向かっているとしか思えないことだらけだ。

    そんな日常の中で、フェス会場に到着すれば、そんな現実からはいったん切り離され、しかも、気の合う友達と、または一人で来ている人もいたけど、でも、思い思いのファッションで、野外で、アイスクリーム食べたりして、基本大好きな音楽を思い切り聴いていればいいのだ。そんな空間を与えてもらえるなんて、こんな最高の場所もない!と改めて思った。いつもそう思っていたはずだけど、去年より強く思ったのは、世の中がよりいっそう暗いからなのかもしれない。

    また、去年フェスに復帰した際は、まだコロナ感染に関する恐怖心が強かったと思う。今年もまだコロナ禍ではあるものの、そういう状況でライブを観るにも慣れたし、少なくとも野外だから屋内の小さい会場よりは気が楽だ。

    ただ、去年はまだ入場の際に陰性証明かワクチン接種証明の提示が必須だったものの、今はもう何も見せないで入れる。中でも当然マスクは義務じゃないし、ソーシャルディスタンスもなしだし、声も出して良いし、キャパも100%。つまり、完全に通常に戻っているのだ。なので、そう言う状況に不安な人は来ないか、自分なりの方法で自分の身を守るということだと思う。

    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Roger Hopic by Roger Ho

    それでまず観れてないアーティストも含めて、日本のフェスに来るアーティストから一気に紹介。

    ●ホールジー(フジロック出演)
    なんと、『ストレンジャー・シングス』のおかげで現在アメリカではキャリア初のシングルチャートベスト5入りを果たし、なんと4位にまで上昇したケイト・ブッシュの”Running Up That Hill”もカバーしている。映像はこのポストの中で見られる。

    彼女は8年前に初めてのレコード契約を結び、その日にガナバーズ・ボールを観に来たそうだ。それから8年後には見事ヘッドライン。

    ホールジーのセットリストは以下。NINのトレント・レズナーとアッティカス・ロスがプロデュースした最新作からも多くパフォーマンスされている。
    Nightmare
    Castle
    Easier than Lying
    You Should Be Sad
    1121 / Die for Me
    Graveyard
    Hurricane
    The Lighthouse
    Honey
    3am
    So Good
    Bad at Love
    Gasoline
    Running Up That Hill
    Without Me
    I am Not a Woman, I’m a God

    ジャパニーズ・ブレックファスト(フジロック)
    ライブを幕開けする”Paprika”は、彼女にインタビューした際言っていたけど、今敏監督の映画『パプリカ』に影響を受けた曲。とりわけ映画の中のパレードシーンに影響を受けたので、このような華やかなサウンドになっている。

    2曲目の”Be Sweet”は彼女のアルバムの中でも最もポップな曲。

    これもインタビューした時に面白ことを言っていて、ワイルド・ナッシングのジャック・テイタムと共作。そのきっかけはレーベルにワイルド・ナッシングが彼女の曲が好きで、共作したいと言っていると言われたからだったのだが、いざ彼に会うと、彼にもレーベルが同じことを言っていたことが判明。彼女がワイルド・ナッシングの大ファンだと。「レーベルってそう言うこと時々するのよね」と言っていたが、実際共作してみたらジャックの曲の書き方が素早くて感動。

    しかもすごく良い曲ができたから、本当はこの曲をポップスターに渡すつもりで作ったけど、自分がアルバムを作ったら絶対に使えるからと自分用に取っておいたと言っていた。

    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Mickey Pierre-Louispic by Mickey Pierre-Louis
    セットリスト
    Paprika
    Be Sweet
    In Heaven
    The Woman That Loves You
    Kokomo, IN
    Road Head
    Heft
    Savage Good Boy
    Boyish
    The Body Is a Blade
    Glider
    Posing in Bondage
    Slide Tackle
    Everybody Wants to Love You
    Diving Woman

    ビーバドゥービー (サマーソニック)
    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamurapic by Akemi Nakamura
    セットリスト
    Care
    He Gets Me So High
    Coffee
    Sorry
    She Plays Bass
    See You Soon
    Dye It Red
    Talk
    Charlie Brown
    Back to Mars
    Last Day on Earth
    Cologne

    前回観た時は、屋内だったし、彼女の単独ライブだったので、パンデミック以来初めて彼女のライブを観られて感動するファンがぴょんぴょん跳ねまくる幸せな光景が広がっていたけど、今回はメインステージで3時というヘタしたら最も辛い枠での出演。しかし、だからこそ、彼女の才能とタフさが再確認できた。

    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamurapic by Akemi Nakamura
    そもそも彼女のライブの音が鳴ったら、ステージに向かって走り出すキッズがたくさん。フェスではそれはいつも最高のサインだ。暑くても聴いている観客の集中力が欠けたりせずに、狂ったように踊っているファンもいて微笑ましかったし、曲によっては手を右左に降ったり、跳ねまくったり、合唱したり。曲の良さ、バンドのパフォーマンスの良さ、それがむしろ際立つ内容だった。

    それでいて、無理にサウンドを押し付けてこない、どこか優しくふんわりとしてマイペースなところがあるのも最高に魅力的だ。今のUKの若手バンドはみんなライブパフォーマンスの能力が非常に高いんだけど、彼女もその1人。サマソニもお楽しみに!

    ●ブラック・ピューマズ(フジロック)
    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamurapic by Akemi Nakamura
    彼らこそ、鉄壁のパフォーマンスに、フックのあるメロディ、心地良いサウンドでどんなフェスに出ても観客をエンターテインできるタイプのバンドだ。

    しかしそこで怠けていなくて、いきなりステージから降りてきたして、どのバンドよりも、サービス精神もあり、あらゆる手段で観客とこの場をスペシャルなものにしようというパフォーマンスだったのが良かった。グラミー賞常連の実力をぜひ目撃してください。
    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamurapic by Akemi Nakamura
    セットリスト
    Next to You
    I’m Ready
    Know You Better
    Black Moon Rising
    Touch the Sky
    Suger Man
    Confines
    Fire
    OCT 33
    Colors

    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Roger Hopic by Roger Ho

    その他。
    ●ジャック・ハーロウ
    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamurapic by Akemi Nakamura
    フェスにおいては、たいていメインステージのトリよりも、セカンドステージのトリの方に今最も熱狂的なファンが集まったりするものだけど、この日最も熱狂的なファンが集まったのは、ジャック・ハーロウだった。

    ステージ前のフォトピットも超緊迫感ありでカオス寸前。セキュリティやステージマネージャーがピリピリしてるのが伝わってきた。実際カメラマンは、危ないので、全員ステージ脇に押しやられた。

    映像が少し観られる。

    何がびっくりしたって、彼のファンに女子が多くて、しかも黒人も白人も、人種に関係なく人気。彼女たちのキャーキャーと言う歓声に、彼が女子からアイドルのような熱狂的な人気があるのだと初めて知った。もちろん男子のファンもたくさんで、一番前には歌詞を覚えているからステージに上げてくれと書いてるファンもいた。
    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamura

      pic by Akemi Nakamura

    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamura
    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamura

    ●スケプタ
    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Roger Hopic by Roger Ho
    熱狂という意味では、ジャック・ハーロウよりさらに熱狂的なハードコアファンが大量にいたのがスケプタ。その熱が少し危険な感じですらあったが、それは彼の音楽性にも通じるものだった。
    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamura

      pic by Akemi Nakamura

    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamura
    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamura

    映像が少し観られる。

    ●キッド・カディ
    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamurapic by Akemi Nakamura

    サウンド的にもセットも、文学性が高く、オタクぽくもあり、それを新しいエンターテイメントにして、初日のメインステージを見事に飾っていた。
    上は本人がリツイしていた映像のひとつ。
    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamura

      pic by Akemi Nakamura

    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamura
    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Charles Reagan

    そういえば、彼と様々なプロジェクトでコラボしているティモシー・シャラメもステージの横で観ていた❤️
    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Carter K Howepic by Carter K Howe


    ●雑感
    今年のガナバーズの素晴らしかったところは、ヘッドライナーも、黒人2人で、女性1人。
    私が観た初日も、観れなかった日も、ギターを抱えた女性アーティストがたくさん出たし、黒人アーティスト、ゲイのアーティストがこれまで以上にブッキングされていた。

    ―― クレイロ
    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Charles Reaganpic by Charles Reagan

    ―― サッカー・マミー
    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Roger Hopic by Roger Ho

    ―― 100 gecs
    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Charles Reaganpic by Charles Reagan

    ―― SAMIA
    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamurapic by Akemi Nakamura

    ―― ALY AND AJ
    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by @okaynicolitapic by @okaynicolita

    ―― Blu Detiger
    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamurapic by Akemi Nakamura

    ―― ジャズミン・サリヴァン
    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Paigge Wartonpic by Paigge Warton

    そのせいもあり、かつてフェスと言えば、白人が大半だったのだが、黒人も、ゲイも、女性も、これまでになく様々な人たちが集まっているのが特徴で素晴らしかった。そのようにブッキングすれば、様々な人たちが集まる証拠だと思った。

    またやはりフェスは若いファンが圧倒的に多いのだけど、それが今の新世代のリアルな姿で、少なくともニューヨーク周辺では、それがそのまま反映されていたのだとも思う。フェスの観客の風景が変わってきている。
    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by J.N. Silvapic by J.N. Silva

    そう言えば、私はまた会場でただ1人というくらいの勢いで始めはマスクしていたんだけど、26度超えて、風がそよそよ吹いている気持ち良い会場でも、陽が照っているお昼から3、4時くらいまでは、マスクしていると息が苦しくて、コロナにならなかったとしても倒れてしまいそうだったので、人混みには行かないようにしながらマスクは外していた。

    みなさんも、各自体に気を付けながら、今年の夏フェスを満喫できますように!

    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamura

      pic by Akemi Nakamura

    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamura
    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamura
    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Roger Ho
    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamura
    • NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉 - pic by Akemi Nakamura



    ロッキング・オン最新号(2022年7月号)のご購入は、お近くの書店または以下のリンク先より。

    NYも夏フェス開幕!  1日参加ですでに”パラダイス”にでも行った気分だった。日本のフェスにも出るアーティストのセットリストなど紹介。〈ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル〉

    中村明美の「ニューヨーク通信」の最新記事
    公式SNSアカウントをフォローする

    人気記事

    最新ブログ

    フォローする
    音楽WEBメディア rockin’on.com
    邦楽誌 ROCKIN’ON JAPAN
    洋楽誌 rockin’on